以前は、ワイキキ滞在中にスーパーで買い物をするとなると、アラモアナのドンキホーテやウォールマートまで行かないといけませんでした。
ワイキキにも大きめのスーパーがあったら便利なのになぁ、と感じていた方も多いことでしょう。
そんな方に朗報です。
2023年1月、ワイキキのクヒオ通り沿いにフルサービスのスーパーマーケット「ワイキキマーケット(Waikiki Market)」がオープンしました!
食品はもちろんのこと、多種多様なお惣菜コーナーもあり、滞在中に大活躍すること間違いなしのスーパーです。
今回は、そんなワイキキマーケットについて、基本情報や見どころをお伝えしていきます。
ハワイ旅行やハワイ長期滞在の予定がある方は必見!外食ばかりではコストがかかるので、コンドミニアムのキッチンでお料理したいと思っている方もぜひチェックしてみてくださいね。


◼︎JALパック◼︎
2.5万円割引セール開催中!
\ お得なプランを今すぐチェック /
ハワイの新スーパー「ワイキキマーケット(Waikiki Market)」とは
ハワイの新スーパー「ワイキキマーケット」は、ハワイの多様な食文化をテーマに、お肉、シーフード、デリカテッセン、青果、食料品など、地元ならではの食材を豊富に取り揃えたスーパーマーケット。
以前フードパントリーがあった場所に2023年1月にオープンしました。
クヒオ通りとカネカポレイ通りの角に新築された複合施設、リリア・ワイキキの1階にあるレストラン「ピコ・キッチン + バー」の右手にある階段を登ると入り口があります。
店内には、多種多様なハワイ産食材とメイド・イン・ハワイのグッズを含むバラエティ豊かな品々が揃っています。青果、精肉、鮮魚、ベーカリー、デリ、アルコール類、雑貨からお花までなんでも揃う、ワイキキ唯一のフルサービス食料品店。
以前はこのようなスーパーがワイキキになく、アラモアナまで行く必要があったので本当に便利になり嬉しいですね。
注目すべきは、ポケ、ローカルプレート、ライス、ベイクショップの4つの惣菜ステーション。ハワイ独自の食文化や歴史を感じることができます。
早朝6時から夜10時までオープンしており、朝、昼、晩と、一日中活用できるのがポイント!
価格は、ドンキやウォールマートなどアラモアナエリアにあるスーパーに比べたら、商品の種類にもよりますが1.25〜1.8倍くらいで少し高め。しかしこの立地と便利さを考えると仕方ないかもしれませんね。

2380 Kūhiō Ave. 2nd Floor, Honolulu, HI 96815 | |
06:00~22:00 | |
808-923-2022 | |
waikikimarkethawaii.com |


ワイキキマーケットの店内をご紹介
ここからは、ワイキキマーケットの店内をご紹介していきます。
新しいスーパーなので清潔感があり照明もおしゃれでモダンな雰囲気。天井が高く開放感があるので、ゆったりとお買い物を楽しめるのではないでしょうか。

ドンキやウォールマート、ターゲットと比べるとお値段は少々高いですが、ワイキキ滞在中にさっと気軽に買い足しができて便利!ヘビーユーザーになりそうです。
新鮮なフルーツや野菜、お肉も手に入ります。そのほかに、パンやシリアル、乳製品、ドリンク類、お米やパスタ、冷凍食品などの食材も豊富で、必要なものはすべて揃っていますよ。


また、日用品や薬、ビーチアイテム、ペット用品などまであるので驚きです。
さらに、ワインやビール、ハワイ産のウィスキーやラムなどのアルコール類の充実度もすごい!確かに、レストランやバーでお酒を飲むと20ドルは超えてしまいますからね。
スーパーで購入し、ホテルのラナイ(ベランダ)で楽しむ方も多いことでしょう。テイスティングサービスもあるとのことで、お酒好きな方はぜひチェックしてみてください。
そして、お土産にマストのハワイ産コーヒーやマカダミアナッツ、パンケーキミックスなども豊富。
注目は、ワイキキマーケットオリジナルのトートバッグやウォーターボトルなど。写真のトートバックは、ハワイの首飾り「レイ」がプリントされています。カラーもとっても可愛いですね。他のデザインもあるのでぜひ手に取ってみてください。


可愛いカラフルなボトルもたくさん!ハワイらしい柄のタンブラーも持ち歩きたくなります。
ワイキキマーケットの魅力である4つの惣菜ステーションには、ライス、ポケ、ローカルプレート、ベイクショップがあります。テイクアウトのフード類は注文してから作ってくれるので、いつでも美味しい出来たてをいただけますよ。
入り口を入ってすぐ右手にあるのがライスステーション。ライス、お肉、野菜、ソース、トッピングを選んで、自分好みの「ライスボウル」をオーダーしてみましょう。
ガーリックシュリンプが入った「ノースショアスタイル」、チャーシューポークや枝豆入りの「チャイナタウン」、プルコギビーフに目玉焼きがのった「ソウルスタイル」などのシグネチャーボウル(各10.99ドル)もあり。
おにぎりやスパムすむび(3ドル程度)なども販売されており、小腹が空いた時にちょうど良いです。




ポケステーションでは、新鮮なハワイ産マグロを使用したアヒポケをいただけます。ほかにもタコポケ、シュリンプポケなどユニークなメニューもあるので、日替わりで食べるのも良いですね。
お値段は1杯18ドル程度。ボリュームがあるのでシェアするのがおすすめ。


一番奥にあるローカルプレートステーションでは、ハワイで大人気のプレートを提供しています。
プレートの内容は、お肉やお魚といったメインのおかず+ごはん2スクープ+キムチなどの副菜。こちらもボリューミーなので、シェアしていただくのがおすすめです。
また、プレートランチ以外にもチャーシューポーク、蒸し餃子、ソルト&ペッパーポークなどのお惣菜のみをオーダーすることが可能。コンドミニアムでご飯だけ炊いておいて、おかずにこちらでお惣菜を買うというのも節約になりますね。
最後は、入り口を入ってすぐ左手にあるベイクショップ。こちらでは、ハワイで大人気のマラサダやフラットブレッドを購入することができます。フレットブレッドにはベジタブルなどの具材がたっぷりのっていて1枚でかなり満腹に。


マラサダはシュガー、シナモン、リーヒン、グアバといったオリジナルがあり1個1.89ドル〜。チョコレートやカスタードなどのクリーム入りは1個2.49ドル〜。
どれも結構甘いので、コーヒーや紅茶と一緒に食べるとGood!
ほかのマラサダのお店と食べ比べても面白そうです。甘党の方はぜひ色んなお店のマラサダをチェックしてみてください。


購入したものは、マーケット内のイートインスペースを活用すれば出来立てが食べられますよ。もちろん、ホテルやビーチに持っていくのも良いですね!
◼︎JALパック◼︎
2.5万円割引セール開催中!
\ お得なプランを今すぐチェック /
ワイキキマーケットのお土産コーナー
ワイキキマーケットの入り口から右奥へ進むと、ハワイアンメイドのお菓子をはじめ、ハワイで活躍するアーティストの絵や雑貨などお土産にぴったりなアイテムが目白押しのコーナーがあります。


こちらは「Made in Hawaii」とあるように、ハワイ産のカカオを使ったチョコレート。ハワイで活躍するアーティストの絵もパッケージにプリントされておりとっても可愛い。


こちらはハワイ産のオーガニック石鹸。さまざまな色&香りがあるのでぜひお好みのものを探してみてください。


ハワイ限定の帽子やカゴバック、トートバックなどの雑貨も取り扱っていますよ。


そしてハワイで活躍する複数アーティストのアート作品も大小取り揃えています。どれも個性豊かで、ハワイらしいボタニカル柄や海モチーフの作品が目を引きます。お部屋に飾りたくなるものばかり。
ほかにも多種多様なお土産にぴったりなアイテムが揃っているので、ワイキキマーケットを訪れたらぜひこちらのコーナもチェックしてみてくださいね。




まとめ
今回は、ハワイ・ワイキキに新しくオープンしたスーパー「ワイキキマーケット」を紹介しました。
ハワイ滞在中に大活躍すること間違いなし!地元の新鮮な食材から、ハワイの定番プレートや出来立てのデリまでさまざまなものをいただけるのがとっても嬉しいですね。
価格はワイキキプライスなので高めですが、利便性を考えるとたくさん利用したいスーパーです。
また、お土産にぴったりのトートバックやウォーターボトル、ハワイらしい雑貨などのアイテムも豊富。ハワイ旅行の際にはぜひ立ち寄ってみてください。






◼︎JALパック◼︎
2.5万円割引セール開催中!
\ お得なプランを今すぐチェック /